| Canon EOS kiss X2(改造)よる画像(表富士新五合目)  
  | M31(中央の大きな銀河) 視直径: 178'x63’
 距離 : 230万光年
 実視等級 : 3.5
 写真等級 : 4.4
 
 M32(M31の下にくっ付いている小さな銀河)
 視直径 : 8’×6’
 距離  : 230万光年
 実視等級 : 8.2
 写真等級 : 9.0
 
 M110(M31の上に見える楕円銀河)
 視直径 : 17’×10’
 距離  : 230万光年
 実視等級 : 8.0
 写真等級 : 8.9
 | 
    
      | 撮影日時 : 2010年11月05日 20時28分〜22時58分 望遠鏡  : Vixen ED103S(D103mm F7.7)+レデュサー
      f533mm
 F5.2 直焦点
 カメラ  : Canon EOS kiss X2 改造
 フィルタ : なし
 露出時間 : 10分x2画像コンポジット
 撮影条件 : ISO 800
 画像処理 : RAP2でダーク&フラット補正、PS
      CS3でRAW現像、
 SI6で各種処理
 画像サイズ : 4272x2848pixelsから1/4リサイズ
 撮影場所 : 表富士新五合目
 備考   : 画像をクリックすれば、大きな画像が表示されます。
 | 
    
      | Canon EOS kiss X2(改造)よる画像(天城高原) 
  | M31(中央の大きな銀河) 視直径: 178'x63’
 距離 : 230万光年
 実視等級 : 3.5
 写真等級 : 4.4
 
 M32(M31の左上にくっ付いている小さな銀河)
 視直径 : 8’×6’
 距離  : 230万光年
 実視等級 : 8.2
 写真等級 : 9.0
 
 M110(M31の右下に見える楕円銀河)
 視直径 : 17’×10’
 距離  : 230万光年
 実視等級 : 8.0
 写真等級 : 8.9
 | 
    
      | 撮影日時 : 2008年09月07日 00時39分〜02時56分 望遠鏡  : R200SS(D200mm, f800mm, F4)
 カメラ  : Canon EOS kiss X2 改造
 フィルタ : LSP-P2
 露出時間 : 15分x2画像コンポジットx2モザイク
 撮影条件 : 感度 ISO 1600
 画像処理 : RAP2でダーク減算&フラット補正、
 PhotoShopでRAW現像、
 ステライメージでトーンカーブ補正
 PhotoShopでモザイク合成
 画像サイズ : 4272x2848pixelsを1/4ソフト
 ビニング後トリミング
 撮影場所 : 天城高原
 備考   : オートガイドが不調で手動ガイドにより
 ガイドエラーです。
 また上下で位置合わせに失敗し、ズレました。
 
 画像をクリックすれば、大きな画像が表示されます。
 | 
    
      | Canon EOS kiss DX(改造)よる画像(伊豆の天城山にて) 
  | 
      | 撮影日時 : 2007年10月06日 23時55分〜24時34分
 望遠鏡  : MiniBORG60ED(D60mm, f295mm, F4.9)
 カメラ  : Canon EOS kiss DX 改造
 フィルタ : LSP-P2
 露出時間 : 15分と20分の2画像をコンポジット
 撮影条件 : 感度 ISO 1600、WB:マニュアル
 画像サイズ : 3906x2608pixelsを1/4ソフトビニング
 撮影場所 : 伊豆の天城山
 備考   : 曇り空で2コマしか撮影できず残念でした。
 
 画像をクリックすれば、大きな画像が表示されます。
 | 
    
      | Canon EOS kiss D(改造)よる画像(伊豆の天城山にて) 
  | 
    | 撮影日時 : 2005年09月03日 02時32分〜03時25分
 望遠鏡  : 口径200mm x 焦点距離 800mm 直焦点
 カメラ  : Canon EOS kissD 改造
 フィルタ : IR-Cut
 露出時間 : 360秒x2画像をコンポジット(加算平均)の3組を
 モザイク合成
 撮影条件 : 感度 ISO 800、WB:太陽光
 画像サイズ : 3072x2048pixelsを1/4ソフト
 ビニング後トリミング、3組モザイク合成
 撮影場所 : 伊豆の天城山
 備考   : 800mmで撮影した画像をモザイク合成した結果、
 締りのある画像ができました。ただ、モザイクの
 境目が目立ってしまいました。
 モザイク合成は始めての挑戦ですが、難しいです。
 
 左の画像は若干リサイズしています。画像を
 クリックすれば、大きな画像が表示されます。
 | 
    
      | Canon EOS 10D+400mmでの画像 
  | 撮影日時 : 2004年11月12日 22時42分〜23時04分
 カメラ  : Canonの一眼レフデジカメ
      EOS 10D
 レンズ  : Canon EF200mm F2.8L +
      EXTENDER
      EF2X
 f400mm F5.6
 露出時間 : 8分露出 X 2画像をコンポジット(加算平均)
 撮影条件 : 感度 ISO 800、WB:太陽光
 画像サイズ : 3072x2048pixelsを1/3ソフトビニング後
 トリミング
 撮影場所 : 伊豆天城山
 備考   : 強風の影響によるブレで星像に締りがありませんが
 まずまずの写りです。
 | 
    
      | Canon EOS 10Dによる画像(フィルタ無し) 
  | 撮影日時 : 2004年2月19日 19時27分
 望遠鏡  : 口径200mm x 焦点距離 800mm 直焦点
 カメラ  : Canonの一眼レフデジカメ EOS 10D
 露出時間 : 5分
 撮影条件 : 感度 ISO 800、WB:太陽光
 画像サイズ : 3072x2048pixelsを1/3ソフトビニング後
          トリミング
 撮影場所 : 伊豆天城山
 | 
    
      | Canon EOS 10D、NRF-JPNフィルタによる画像 
  | 撮影日時 : 2003年12月21日 20時40分〜21時21分
 望遠鏡  : 口径200mm x 焦点距離 800mm 直焦点
 カメラ  : Canonの一眼レフデジカメ EOS 10D
 露出時間 : 5分露出x3画像、8分露出、10分露出の計5画像を
         コンポジット(加算平均)
 撮影条件 : 感度 ISO 800、WB:太陽光
 フィルタ : TOKAI NRF-Jフィルタ使用
 画像サイズ : 3072x2048pixelsを1/3ソフトビニング後
          トリミング&リサイズ
 撮影場所 : 伊豆天城山
 | 
    
      | Canon EOS 10D、200mmによる画像 
  | 撮影日時 : 2003年12月21日 20時28分
 カメラ  : Canonの一眼レフデジカメ EOS 10D
 レンズ  : EF200mm F2.8L 開放
 露出時間 : 3分
 撮影条件 : 感度 ISO 800、WB:太陽光
 画像サイズ : 3072x2048pixelsを1/2ソフトビニング後
 トリミング
 撮影場所 : 伊豆天城山
 | 
    
      | FujiFilm FinePix S2Proによる画像 
  | 撮影日時 : 2003年1月25日 19時10分
 望遠鏡  : 口径200mm x 焦点距離 800mm F4
      直焦点
 カメラ  : FujiFilm FinePix S2Pro
 露出時間 : 5分
 撮影条件 : 感度 ISO800、WB:太陽光
 画像処理 : 4,256x2,848ピクセルの画像を1/6のサイズに
 ソフトビニング後トリミング
 撮影場所 : 神奈川県 三浦市 三崎町六合
 | 
    
      | 銀塩フィルムによる画像 
  | 撮影日時 : 1997年10月31日 23時10分
 望遠鏡  : 口径200mm x 焦点距離 800mm F4
 フイルム : フジフイルム Super G Ace 800
 露出時間 : 22分
 撮影場所 : 伊豆高原
 |