| 表富士新五合目で撮影したNGC1499  
  | 視直径  : 145'x40’ 距離   : 2000光年
 実視等級 :
 写真等級 :
 | 
    
      | 撮影日時 : 2010年11月05日 22時41分〜24時01分 望遠鏡  : MiniBORG45ED+レデュサー0.85xDG[7885]
 (D45mm, f255mm, F5.7)
 カメラ  : EOS KissDX、改造
 フィルタ : なし
 露出時間 : 8分 x 6画像をコンポジット
 撮影条件 : 感度 ISO 800相当
 画像処理 : RAP2でダーク&フラット処理、PS CS2で
 RAW現像、Straimageにて各種処理
 画像サイズ : 3888x2592pixelsを1/4リサイズ
 撮影場所 : 表富士新五合目
 感想   : 画像クリックで大きな画像が表示されます。
 | 
    
      | 自宅でHaで撮影したNGC1499 
  
 上の画像をLとRに、2007年12月10日に天城高原で撮影した画像をGとBにしたLRGB合成画像
 
  | 撮影日時 : 2010年01月02日 19時30分〜20時11分
 望遠鏡  : MiniBORG45ED+レデュサー0.85xDG[7885]
 (D45mm, f255mm, F5.7)
 カメラ  : EOS KissX2、IRcutフィルタ除去改造
 フィルタ : Haフィルタ
 露出時間 : 10分 x 4画像をコンポジット
 撮影条件 : 感度 ISO 800相当、WB:太陽光
 画像処理 : RAP2でダーク&フラット処理、PS
      CS2で
 RAW現像、Straimageにてコンポジット&
 トーンカーブ調整
 画像サイズ : 4272x2848pixelsを1/2リサイズ&
 トリミング
 撮影場所 : 横浜の自宅
 感想   : Haフィルタを使うと、光害が激しい自宅で
 また月が明るい時でも、明かるい星雲は、
 結構写ることが判りました。
 
 下に上の画像をLとRに、2007年12月10日に
 天城高原で撮影した画像をGとBにした
 LRGB合成画像を載せました。
 | 
    
      | 三崎町で撮影したNGC1499 
  | 撮影日時 : 2008年03月08日 20時分〜20時分
 望遠鏡  : MiniBORG60ED+レデュサー0.85xDG[7885]
 (D60mm, f295mm, F4.9)
 カメラ  : EOS Kiss DX、IRcutフィルタ除去改造
 フィルタ : LPS-V3
 露出時間 : 10分と15分の2画像をコンポジット
 撮影条件 : 感度 ISO 1600相当、WB:オート
 画像処理 : PhotoShopCS2にてRAW現像、Straimageにて
 コンポジット&トーンカーブ調整
 画像サイズ : 3888x2591pixelsを1/3ソフトビニング後
 トリミング
 撮影場所 : 三崎町六合
 感想   : カリフォルニア星雲の上に写っている微かに
 明るい丸い塊は、ホームズ彗星です。
 | 
    
      | 天城高原で撮影したNGC1499 
  | 撮影日時 : 2007年12月10日 22時20分〜03時10分
 望遠鏡  : MiniBORG45ED+0.85xレデューサ7885
 (D45mm, f255mm, F5.7)
 カメラ  : Canon EOS kiss DX 改造
 露出時間 : 6分 x 4画像コンポジット
 撮影条件 : 感度 ISO 1600相当、WB:マニュアル
 画像処理 : RAPでRAW現像&ダーク補正、
 StellaImage5でフラット補正&コンポジット
 画像サイズ : 3888x2592pixelsを1/4に縮小&トリミング
 撮影場所 : 天城高原
 感想   : 雲に邪魔され、露出時間が不十分でした。
 | 
    
      | Canon EOS kiss、H-alphaフィルタ使用画像(横浜にて) 
  | 撮影日時 : 2006年01月28日 19時28分〜19時35分
 カメラ  : EOS Kiss D、IRcutフィルタ除去改造
 レンズ  : Canon EF200mm F2.8 絞り F4
 フィルタ : IR-CUT、TOKAI NRF-J(LPS-P1)、
 IDAS H-alpha type1
 露出時間 :
 G&B画像 : IR-CUT+LPS-P1 60秒
 R画像   : IR-CUT+LPS-P1+H-alpha 120秒
 撮影条件 : 感度 ISO 800相当、WB:太陽光
 画像処理 : RAPにてダーク減算、Straimageにて
 トーンカーブ調整
 画像サイズ : 3072x2048pixelsを1/3ソフトビニング後
 トリミング
 撮影場所 : 横浜の自宅
 感想   : H-alphaフィルタで撮影した画像からの
 R画像とH-alpha無しで撮影した画像からの
 GとB画像をRGB合成しました
 H-alphaを使い、横浜での赤いHα星雲の
 カラー画像に挑戦しました。
 | 
    
      | Canon EOS kiss、R64フィルタによるR画像(横浜にて) 
  | 撮影日時 : 2005年11月30日 24時21分〜24時26分
 カメラ  : Canon EOS kiss 改造
 レンズ  : Canon EF200 F2.8 開放
 フィルタ : R64
 露出時間 : 60秒x4画像をコンポジット
      加算平均
 撮影条件 : 感度 ISO 800、WB:太陽光
 画像サイズ : 3072x2048pixelsを1/3ソフト
 ビニング後トリミング
 撮影場所 : 横浜の自宅のベランダ
 備考   : RGB分解によるR画像のみを使用。
 R64フィルタによるR画像なら光害の
 激しい横浜でも僅かですが写りました。
 | 
    
      | Canon EOS10Dによる画像 
  | 撮影日時 : 2003年12月21日 22時31分〜41分
 カメラ  : Canonの一眼レフデジカメ
      EOS 10D
 レンズ  : EF200mm F2.8L 開放
 露出時間 : 5分 x 2画像をコンポジット
      加算平均
 撮影条件 : 感度 ISO 800、WB:太陽光
 画像サイズ : 3072x2048pixelsを1/3ソフト
 ビニング後トリミング
 撮影場所 : 伊豆天城山
 |