| 天城高原で撮影した画像(EOS KissX2)  
  | ・NGC2264(クリスマスツリー星団、コーン星雲) 視直径 : 60.0'
 距離  : 2,600光年
 等級  : 3.9
 | 
    
      | 撮影日時 : 2010年12月4日 23時58分-24時59分 望遠鏡  : 口径200mm x 焦点距離 800mm 直焦点
 カメラ  : Canon EOS KissX2(IRCut除去改造)
 フィルタ : LPS-P2
 露出時間 : ISO1600 15分 x 4コマコンポジット
 画像処理 : LAPでダーク&フラット処理、
 PS-CS5でRAW現像、
 SI6でコンポジット&補正処理
 画像サイズ : 4272x2848pixelsを1/4リサイズ&
 トリミング
 撮影場所 : 天城高原の駐車場
 備考   : 画像クリックで大きな画像が開きます。
 | 
    
      | 改造EOS Kiss X2で撮影した画像(横浜の自宅) 
  | ・NGC2261(ハッブル変光星雲) 視直径 : 2.0'
 距離  : 4,900光年
 等級  : 10.0
 
 ・NGC2264(コーン星雲、クリスマスツリー星団)
 視直径 : 60.0'
 距離  : 2,600光年
 等級  : 3.9
 | 
    
      | 撮影日時 : 2010年2月6日 20時30分〜21時45分 望遠鏡  : MiniBORG 45ED+0.85倍レデューサー(7885)
 f255 F5.7
 カメラ  : Canon EOS KissX2(改造)
 フィルタ : LPS-V3
 露出時間 : 8分 x 8画像コンポジット
 撮影条件 : 感度 ISO 800、RAW
 画像処理 : RAP2でダーク&フラット補正
 StellaImage6でコンポジット&
 レベル&トーンカーブ補正
 画像サイズ : 4272x2848pixelsからトリミング
 撮影場所 : 横浜の自宅
 備考   : 画像をクリックすれば大きな画像が
 表示されます。
 | 
    
      | 改造EOS Kiss Dで撮影した画像(天城山にて) 
  | 撮影日時 : 2006年11月25日 04時07分〜04時22分
 望遠鏡  : 口径60mm x 焦点距離 350mm
 0.85倍レデューサー(7885)にてf300mm
 カメラ  : Canon EOS kiss D IR-Cut改造
 フィルタ : なし
 露出時間 : 5分x2画像をコンポジット
 撮影条件 : 感度 ISO 1600相当、WB:太陽光
 画像処理 : RAPにてダーク減算、Straimageにて
 トーンカーブ調整
 画像サイズ : 3072x2048pixelsを1/3ソフトビニング後
 トリミング
 撮影場所 : 天城山の登山者用駐車場
 感想   : 時間不足で、露出・コマ数不足で不充分な
 画像ですが、コーン星雲とハッブル変光
 星雲が写ってくれました。
 | 
    
      | 改造EOS Kiss Dで撮影した画像(天城山にて) 
  | 撮影日時 : 2006年03月04日 23時17分〜23時53分
 カメラ  : EOS Kiss D、IRcutフィルタ除去改造
 レンズ  : Canon EF200mm F2.8L + EXTENDER
      EF2X
 f400mm F5.6
 フィルタ : 光映舎Lフィルタ
 露出時間 : 12分x3画像をコンポジット
 撮影条件 : 感度 ISO 800相当、WB:太陽光
 画像処理 : RAPにてダーク減算、Straimageにて
 トーンカーブ調整
 画像サイズ : 3072x2048pixelsを1/2ソフトビニング後
 トリミング
 撮影場所 : 天城山の登山者用駐車場
 感想   : コーン星雲とハッブル変光星雲が微かに
 写りました。
 画像にカーソルを持って行くと星雲名が
 表示されます。
 この星雲の周りのより広範囲の画像を下に
 載せています。
 
 画像の上にカーソルを置くと、星雲の名称が
 表示されます。
 | 
    
      | 上の画像の広範囲画像(クリスマスツリー星団)  
  | 
    
      | 以下の画像サイズを除き、撮影条件は上の画像と同じ
 
 画像サイズ : 3072x2048pixelsを1/4ソフトビニング後
 トリミング
 
 感想 : コーン星雲の回りにある、大きな散光星雲が微かに
 写っています。
 
 |