| 有効画素数 | 617万画素(最大記録画素数:1,212万画素) | 
          
            | 記録媒体 | スロット1:スマートメディア スロット2:IBMマイクロドライブ、コンパクトフラッシュカード
 | 
          
| 記録方式 | 静止画:DCF準拠圧 縮:PEG(Exif Ver.2.2)/DPOF対応
 非圧縮:TIFF-RGB準拠(Exif Ver.2.2)/DPOF対応、CCD-RAW(12bit)
 | 
          
| 記録画素数 | 4,256×2,848/3,024×2,016/2,304×1,536/1,440×960pixels | 
          
            | 撮影感度 | ISO 100/160/200/400/800/1,600相当 | 
          
            | レンズマウント | ニコンFマウント(AFカップリング、AF接点付き) | 
          
            | 焦点距離 | レンズ表記焦点距離の1.5倍(35mmカメラ換算) | 
          
            | ファインダー | 光学式アイレベル式ペンタプリズム使用 | 
          
| 測光方式 | TTL開放測光方式 以下の3測光モードより選択可能(使用するレンズによっては制限あり)
 3D-10分割マルチパターン測光/中央部重点測光/スポット測光
 | 
| 測光範囲 | ・3D-10分割マルチパターン測光:EV0〜21 ・中央部重点測光:EV0〜21
 ・スポット測光:EV3〜21(常温ISO100、f/1.4レンズ使用時)
 | 
| 露出制御 | P:マルチプログラムオート(プログラムシフト可能) S:シャッター優先オート A:絞り優先オート M:マニュアル
 | 
| 露出補正 | ±3EV(1/2段ステップ) | 
| ホワイト バランス
 | Auto/晴れ/日陰/昼光色蛍光灯/昼白色蛍光灯/白色蛍光灯/電球/カスタム1、2 | 
| 画質設定 | カラー、トーン(階調)、シャープネス | 
| シャッター | 電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター | 
| シャッター スピード
 | 30〜1/4000秒(バルブ撮影可能) | 
| フォーカス | オートフォーカスTTL位相差検出方式(AF補助光付き) S(シングルAFサーボ)、C(コンティニュアスAFサーボ)、M(マニュアルフォーカス)
            検出範囲:EV-1〜+19(ISO100・常温)
 | 
| フォーカス エリア
 | 5箇所のフォーカスエリアから1箇所を選択可能 | 
| AFエリアモード | ・シングルエリアAFモード ・ダイナミックAFモード(至近優先ダイナミックAF機能付き)
 | 
| セルフタイマー | 電子制御式、作動時間 2秒/5秒/10秒/20秒 | 
          
| 連写 | 約0.5秒間隔で連続7コマまで | 
| 液晶モニター | 1.8型 低温ポリシリコン TFTカラー液晶モニター 約11万画素 | 
| ビデオ出力 | NTSC方式 | 
| デジタル端子 | USB(パソコンとの画像転送)、IEEE1394(パソコンとの画像転送および撮影) | 
| DC入力端子 | ACパワーアダプター AC-5VH | 
          
| 電源 | 単3形電池4本:ニッケル水素電池、アルカリ電池(マンガン電池使用不可) またはACパワーアダプターAC-5VH、3V リチウム電池2本:CR123A
 | 
| 外形寸法 | 141.5mm(幅)×131.0mm(高さ)×79.5mm(奥行)(レンズ突起部含まず) | 
          
            | 本体質量 | 約760g(ボディーのみ、電池を除く) | 
          
            | 動作環境 | 温度0℃〜40℃(但しマイクロドライブ使用時5℃〜40℃) 湿度80%以下(結露しないこと)
 |